おすすめ本「コンバージョンを上げるWebデザイン改善集」|お客様への提案力をあげたい方必見!

ホシ

「コンバージョンが上がるWebサイトって、どう作ればいいの?」
そんな疑問に答えてくれる1冊をご紹介します!

コンバージョンを上げる!Webデザイン改善集
created by Rinker
¥2,728 (2025/04/02 07:21:13時点 楽天市場調べ-詳細)

「Webサイトで売上を上げたい」「コンバージョンを伸ばしたい」と考えている方に、ぜひ手元に置いてほしい1冊です。
実際に私も活用していて、お客様への提案にも役立った内容ばかり!
早速ご紹介していきます。

目次

おすすめな人

Web制作に関わるすべての人におすすめですが、特にこんな方にぴったりです↓

・webデザイナー(特にフリーランス)
・webディレクター
・企業や店舗のWeb担当者
・売上に繋がるサイトを作りたい方

本の概要

created by Rinker
¥2,728 (2025/04/02 07:21:13時点 楽天市場調べ-詳細)

書籍名:コンバージョンを上げるWebデザイン改善集
発売日: 2020年06月29日
監修者名:小川卓
著作者名:井水大輔、 菊池達也、 井上清貴、 谷脇しのぶ

内容紹介

Webサイトを改善する次の一手を打ち続けるために

事例やTipsなど、絶えずWebサイトを改善し続けるためのヒントを詰め込みました。

多くのウェブサイトを改善してきた著者たちが、実際のデザイン事例 Before&After、汎用的に使える改善Tipsやコンバージョンに貢献しやすい施策を解説しています。サイトの種類が異なっても再現できるようにポイントを解説するだけでなく、次の一手のアイデア集として長く活用していだけるように、汎用的な内容を数多く紹介しています。

最後の章ではプロが現場で行う改善のプロセスを解説し、次の一手を打ち続けていくために必要な考え方についてまとめてあります。

目次:

Chapter1 デザイン事例集

Chapter2 改善Tips

Chapter3 コンバージョンを上げるための改善を実行しよう

Chapter4 コンバージョンを上げるためのサイト改善のプロセス

コンバージョンを上げるWebデザイン改善集 | マイナビブックス

本の見どころ

おすすめポイント1 豊富で詳しい事例!(しかも実例)

実際に成果を出したデザインのBefore → Afterを、理由と一緒に解説してくれています。
「どこをどう変えたら成果が出たのか?」が数字つきで載っていて、すぐ実務に活かせます。
私もよく「辞書のように」パラパラめくってヒントを探しています◎

コンバージョンを上げるWebデザイン改善集 | マイナビブックス

おすすめポイント2 改善するためのテスト方法も載っています

事例だけではなく、
・どのようにテストするのか?
・どのように改善していくか?
という「行動の部分」を説明している章もあります。


コンバージョンを上げるWebデザイン改善集 | マイナビブックス

セミナーもオススメ

本の出版記念セミナーや、CSS NITEでのセミナーなど、著者達のセミナーが何度も開催されています。
私も何度か参加しましたが、特に「実際のウェブサイトをリアルタイムでレビューする」コーナーがあり、とても参考になりました。

webサイトのコンバージョンを上げるお仕事をされている方達が、実際に「どこを見ているのか?」が見えるのが良いです。

アーカイブ動画について

過去のものですが、セミナーの前半(1時間ほど)見れる動画を見つけたので掲載します。
先ほど紹介したリアルタイムプレビューはございませんが、前半も非常に見応えがあるのでご覧ください。

フリーランスこそ読んで欲しい理由

なぜ、webデザイナーのフリーランスにおすすめかと言いますと…
お客様への提案の質が、ぐっと上がるから」です。

近年コロナの影響もあり、webデザイナーのフリーランスの人口が増えていると聞くようになりました。
でも今の時代、ただWebデザインができるだけでは、なかなか差別化が難しいですよね。

例えば、webデザイナーでありながら
コーディングやディレクション、写真撮影など、何か+αの武器がある人はやっぱり強いと感じます。
ですが、そういった強みがない人こそ コンバージョンを意識したwebデザインができると、webデザイナーとしての質が上がってきます。

また、単純にコンバージョンを上げるサイト作りができると、お客様の1番の問題「売上に直結した貢献」ができるため、非常に頼もしいwebデザイナーになれます。

最後に

少しでも参考になったでしょうか?
実際に私も、この本で学んだことをお客様との打ち合わせで活用し、提案の説得力が増したと感じています。

他にもおすすめの本がたくさんあるので、また紹介しますね★

あわせて読みたい
フリーランスの見積が不安な人へ|制作相場がわかる『広告制作料金基準表』を読んでみた 広告制作料金基準表の本の表紙画像 今日はおすすめの本を紹介するよ! 広告制作料金基準表の本がオススメの人 フリーランスになりたて 見積書の作成に困っている 他社の...
あわせて読みたい
現役Webデザイナーの制作環境を公開!おすすめPC・モニター・仕事道具まとめ Webデザイナー歴10年のホシが、実際に使っているものを色々紹介します! 現在のメイン制作環境はこちらです。・Macbook Pro16インチ・27インチのモニター(デュアルモニ...

💻 このブログは SWELL という WordPress テーマで作っています。

ブログを書くなら間違いなく使いやすくて、「痒いところに手が届く」テーマだと感じています。
初心者にもおすすめです✨

▶ SWELL公式サイトはこちら

シェアする時はこちら★

この記事を書いた人

Web系在宅ワーカーのホシです。
ウェブ制作・デザインなどをメインに色々としています。
フリーランスを目指す方やウェブ制作を学んでいる方に向けて、ソフトの使い方やWordPressについて、パソコングッズのおすすめなど、分かりやすく説明しています。

コメント

コメントする

目次