スティック保護リングってなに?
スティック保護リングって聞いたことありますか?
これは、コントローラーのスティック部分に取り付ける小さなリングで、滑り止め効果や、スティック周りの摩耗防止のために使われます。
エイムリングやスティックカバーと混同されやすいですが、保護リングはスティックの根本に付けるタイプです。
100均にも売ってる?
最近では、ダイソーやセリアなどの100円ショップでも見かけるようになりました。
ただし、素材やサイズ感にバラつきがあるため、精度が求められるFPS系のゲームでは使いにくい場合もあります。
消耗が早かったり、付けづらかったりすることも。
まだ写真レビューはしていないので、入手でき次第、使用感を追記したいと思います!
どんな人におすすめ?
• プロコンのスティック周辺が削れてきた
• スティックのぐらつきや緩みが気になる
• 滑り止めとしての補助が欲しい
スティックリング 100均ってなに?
「スティックリング 100均」と検索される方も多いですが、これはスティック保護リングのことを別の呼び方で探しているパターンが多いです。
100均などでも売られていて、素材や使い心地は商品によってさまざま。エイムの安定感が欲しい人や、スティックの摩耗を少しでも防ぎたい人にぴったりです。
※このページでは「スティック保護リング」や「スティックリング 100均」など、呼び方の違いも含めて紹介しています。似たような商品を探している方は、ぜひ参考にしてください。
気になっていた方は、100均などでも気軽に試してみてくださいね。
※おすすめの商品などがあれば、今後追加予定です!


💻 このブログは SWELL という WordPress テーマで作っています。
ブログを書くなら間違いなく使いやすくて、「痒いところに手が届く」テーマだと感じています。
初心者にもおすすめです✨