カラーリーフが可愛い!珍しい観葉植物『ペペロミア キト』を育ててみた感想と育て方

こんにちは!ピコです。
今日は、私が最近出会った珍しい観葉植物「ペペロミア キト」をご紹介します。
この植物は、インテリアとしてもおしゃれで、カラーリーフが特徴的なので、観葉植物好きな方や珍しい植物を探している方にぴったりです。

この記事は こんな人におすすめ
  • ちょっと珍しい観葉植物を育ててみたい方
  • カラーリーフの可愛いグリーンを探している方
  • お部屋のインテリアに合う植物を探している方
  • 小さめサイズの観葉植物を探している方
目次

ペペロミアキトってどんな観葉植物?

ペペロミア キトについて

ペペロミア キト」は、1,000種類以上の品種を持つペペロミアの中でも流通量が少なく、希少価値が高い植物です。このペペロミアは特に、葉の色が変化する面白い特徴を持っています。

温度によって葉の色が変化し、気温が下がると赤みが強くなり、温暖になるとオレンジ色とグリーンが混ざったような色に変わります。これにより、季節を通してカラーの変化が楽しめ、インテリアにもぴったりな観葉植物です。

私が迎え入れた「ペペロミア キト」の葉の裏は深い赤色で、表面は薄い緑色をしています。1年を通して色の変化が楽しめるので、毎日の癒しになっています。

品種名ペペロミア キト
科名・属性コショウ科・ペペロミア属(サダソウ属)
花言葉「艶のある」「可愛らしさ」「片思い」
ペペロミアキト

育て方のポイント

育て方

水やりと土の管理ペペロミア キトは乾燥に強く、土の表面が乾いたら水やりをする程度で大丈夫です。
多湿を嫌うため、過剰な水やりは根腐れの原因になるので注意が必要です。
特に、土が湿ったままで放置しないようにしましょう。
肥料液体肥料を使用する際は、規定の量よりも薄めて使うことをおすすめします。
これにより、植物が健康的に育ちます。
日当たりペペロミア キトは直射日光を避け、明るいけれど直射日光が当たらない場所を好みます。
レースカーテン越しの光が差し込む場所が理想的です。直射日光に当たると葉焼けを起こすことがあるので、注意が必要です。
適切な置き場所暗い場所に置いておくと、徒長したり葉が落ちたりする原因になります。しかし、明るい場所に置けば、元気に育ちます。
部屋のどこにでも置けるので、室内での育成には最適です。
剪定5~10月が適期です。
害虫管理年間を通してハダニやカイガラムシが発生しやすいです。
春から秋にかけては疫病と細菌病になりやすいです。

うちの子紹介

今回お迎えした「ペペロミア キト」です。
コンパクトで育てやすいサイズ感。インテリアにぴったりだから、お部屋のアクセントにもおすすめ!

ペペロミアキトの葉の様子
ペペロミアキトの葉の様子

おしゃれで珍しい観葉植物まとめ

ペペロミア・ホープ

  • 丸い葉っぱがコロンとしていて、思わず触りたくなる質感です。
  • コンパクトサイズで棚にも飾りやすくておすすめ。

ハートカズラ(セロペギア・ウッディ)

  • 細長いつるに、ハート型の小さな葉がずら〜っとつく!
  • 吊るすと「ハートのカーテン」っぽくて最高に可愛いです。

エメラルドウェーブ

  • 珍しく、しっかりウェーブした葉状になります。
    鮮やかでしっかりしたワカメって感じです。
あわせて読みたい
インテリアに合う観葉植物のご紹介 こんにちは!観葉植物の成長と可愛さに、日々癒されているピコです。おしゃれな観葉植物『エメラルドウェーブ』をご紹介します。 この記事は こんな人におすすめ おしゃ...

最後に

ペペロミア キトは中級者向けの観葉植物ですが、基本的な水やりと日当たりに気を付ければ育てやすいです。
特にカラーリーフが魅力的で、珍しい観葉植物を探している方にはぴったりの植物です。あなたのお家のインテリアにも素敵なアクセントを加えてくれることでしょう。

created by Rinker
¥1,628 (2024/12/01 00:53:24時点 楽天市場調べ-詳細)

💻 このブログは SWELL という WordPress テーマで作っています。

ブログを書くなら間違いなく使いやすくて、「痒いところに手が届く」テーマだと感じています。
初心者にもおすすめです✨

▶ SWELL公式サイトはこちら

シェアする時はこちら★

この記事を書いた人

個人ネイルサロンをしているピコです。
ネイリスト歴20年で、ネイリスト兼ネイル講師をしています。
仕事と主婦業の両立で、忙しい日々を送っています。
ネイリストの経験や知識を中心に、お役立ち情報を日々更新してます。

コメント

コメントする

目次